om!houseの暮らし

小学生2児ママ パート幼稚園教諭 ご機嫌に暮らす 自宅が好き 片付け 収納

Daiso モバイルケース&粘着フックで、手の届くところに収納を♪

自分が座る場所の近くに収納があると、なんだか暮らしやすい…

手の届くところから出せる、しまえるので楽ちんです♪

ほんとは、ベッド周りの収納があんまりないな、と思っていたことがきっかけで、

家じゅうのポケット収納が気になり始めたので、ダイソーに行ってきました。

 

 

「モバイルケースベルトループ」と、

「耐水性粘着フック【クリア】」で、ダイニングテーブル収納を


f:id:greenyko:20210909143403j:image

 

私が仕事から帰ってきて、仕事の持ち物を片付けてダイニングチェアに腰掛け、

平日はかならず宿題の丸付け、印鑑を家庭学習カードや健康観察カードに押す。

というルーティンがあります。

いつも、椅子のうしろにあるペン立てから赤青ペンを取り出し、だいたいキッチンカウンターに置かれている印鑑を持ってすわる、終わったらまた同じ場所に戻す、という動きがあるのですが、

なんとかここを改善できないかと思い…

 


f:id:greenyko:20210909143348j:image

ここに引っ掛けておくことにしました。

計算カードのタイムを計るストップウォッチも欲しいかな?

と思いましたが、スマホの機能でまかなえているので、とりあえずはこの3点。

今日から使ってみるのが楽しみです。

 

 

 

 

 

 

INTEXフレームプール 購入レビュー コロナ禍のプールはでっかく!

どこへも行けないコロナ禍。自宅のプールにお金をかけてもいいのかも。

 

 

みなさん、コロナ禍の夏は、どうお過ごしでしたか?

我が家の近くの市民プールは、緊急事態宣言が発令されたと同時に閉鎖。

正直、急な出来事で残念でしたが、夏前に自宅プールを新調していたので、思い切り水遊びを楽しめました。

 

 

梅雨時期、正直モノを増やしたくないわたしの反対を押し切って購入したのがこちら。

 

楽天ラソンのときに15,000円ほどで購入。

 

3m×2m、深さ75㎝。結構な大きさですね。

水道代が恐ろしいことになることが想像できたので、こんなものも購入しました。

これらを使用して、水を入れたら10日間は水換えをしない計画で。

 

届きました!

しばらく段ボールに入ったまま玄関に置いておいて、夫が休みの日に設置してくれました。

想像以上に大きい!!す、水道代が…心配。

f:id:greenyko:20210904123554j:plain

駐車場へ設置。大きさは車一台分くらいですね。

 

 

組み立ては、大人ひとりで30分くらいで完成しました。

分厚い説明書がついていたので、特に組み立てに困ることはありませんでした。

駐車場のカーポートの下に設置しましたが、

砂利の部分があってプールの水圧で布地に穴が開かないか心配だったので、

子供が小さいときに使っていたクッションマットと、使っていないレジャーシートを敷いて対応。

設置場所はやはり、コンクリートが良さそうです。

また、芝生の上に設置するとすぐに枯れて腐ってしまうらしいので要注意です。

 

 

 

水を入れてみよう!!

 

外水栓のホースで水を入れていきます。

さすがにこれだけの体積があるので、

プールの水がここまで溜まるのに2時間はかかります。

さっそく水着に着替えて浮き輪も用意して、入ってみる息子。

 

 

f:id:greenyko:20210904123608j:plain

ご満悦な息子。気持ちよさそう~!私も入りたい!

写真左上に映っているカバーも付属されていたので、

使っていないときは毎回カバーをして汚れやゴミ防止に大活躍でした。カバーがあってよかった!

 

 

友達が遊びにきたときも、プライベートプールを楽しんじゃえます。

f:id:greenyko:20210904123547j:plain

 

 

小学生のこども3人が入っても、これだけの余裕があります。

満タンに入れれば、潜ったり泳いだり、水中で前転したり。

だいたいのことはできちゃいます。

四隅に登れば飛び込みもできますが、

我が家はプールの破損やケガにつながるので禁止にしました。

塩素は遊ぶ前と遊んだあとに入れるようにして、

循環ろ過装置はまわしっぱなし。

 

気になる水道代は、

満タンにして1回1000円くらい、だそうですが、料金の明細がきたら

また報告ブログを書きたいと思います。

 

 

案外排水が大変だった。

 

プールの底面よりもやや上のほうに排水穴があるため、排水がとにかく大変でした。

ネットで情報を集め、こんなものを購入。

 

排水の時だけの使用ですが、スプリンクラーに取り付けて芝生の水まきもできちゃうので、買ってよかったです。

 

 

 

 

よかった点、悪かった点

 

 

よかった!

夏の公共プールは、子供が小さいうちは大人も同行する必要があります。

家で家事や宿題をみることも欠かせないママは、

夏の日差しとプール遊びで、行って帰ってくるだけぐったり。

正直帰ってきて家事どころではなくなってしまうことが多い私。

自宅プールをリビングの掃き出し窓からよく見えるところに設置したので、エアコンの効いた涼しいリビングからでも監視ができます!

 

もちろん、大人も一緒に入って楽しめます。(私も一回入りました。)

 

ここがイマイチ。。

  • 夏以外しまっておくスペースが必要(我が家は物置にしまう予定です。)
  • 水道代がかかる。(今から水道料金が恐怖です。)

 

 

 

コロナ禍の夏休み、自宅プールを充実させて、安心安全、気軽にプール遊びを!

プールに行くと、交通費、入場料金、飲食代など、もろもろお金がかかります!

コロナ禍の感染防止の点を踏まえても、おうちプールに経費や労力を注ぐことは、我が家はアリだったな!と感じます。

プールの耐久性が何年もつか気になりますが、

来年もたくさんおうちプールを楽しめそうです。

もちろん、コロナが収束して、旅行に思い切りでかけられる世の中になっているといいですよね。

 

みなさんも、おうちプールの充実に向けて、大型フレームプールの購入の検討をしてみてはいかかでしょうか。

 

 

西川リビング「ぼくのわたしのまくら」購入レビュー ~小学生のこどもたちのまくら買い替え~

お子さんのまくら、年齢に合ったもの使ってますか?

 

 

我が家の子供たちは、小学5年生と小学2年生になります。

 

最近大人の枕カバーを洗濯するために交換。

子供たちのも洗ってあげよう!

 

(そういえば、子供たちのまくら、これいつ買ったんだっけ?)

 

たしか、購入したのは、はるか昔、はっきりとは覚えていないけど、

まだ赤ちゃんのときだったかも。

 

自分の経験から、旅行などで宿泊したときにまくらがいつもと違うと、肩が凝ってしまったり、よく眠れなかったりと、睡眠の環境の良し悪しを左右するアイテムであることはよくわかっていました。

 

人の一生のうち、1/3にあたる部分が【睡眠時間】。

子供たちの睡眠環境を向上させるためにも、

思いきって2つのまくらを買い替えることにしました。

 

 

 

購入するまくらの検討

 

 

調べてみて、候補に挙がったのがこちら。

 

 

夫婦ふたりとも、じぶんまくらの「みんまくレギュラー」を使っていて、使用感も気に入っているので、気になっていましたが、お値段結構しますね。

 

 

洗えるジュニア枕。お買い得二個セット。見た目もシンプルだけどかわいい。丸洗いできるのもいいね。

 

 

 

新しいまくら、届きました!

 

ということで、購入したのがこちら

 

f:id:greenyko:20210904100825j:plain

上→ぼくのわたしのまくら 下→西松屋で購入した枕

 

今まで使っていたものより、やや大きめですね。

正直へたってぺっちゃんこだったので、

ぼくわたしのまくらのほうが弾力や厚みがすごいです。

こどもたちの反応は、

「かわいい!これどっちが上にして寝るの?」

と向きを確認していたり、さっそくベッドにセットして

「早く寝たいな~!昼寝しようかな。」とつぶやいたり。

よく朝寝心地がどうだったか尋ねると、

「最高」「今までのはなんだったんだって感じ。」とのこと。

逆に、今まで気づかなくてごめんよ、特に小5のおねえちゃん。

 

 

 

ぼくのわたしのまくら、具体的なレビュー

 

①成長に合わせて高さ調節シートを抜き差しすることで、まくらの高さを調節することができます。

ソフトパイプも、ファスナーを開けるとすぐ取り出すことができるので、細かい微調整が可能です。

でも、小さいお子さんは、ファスナーを開けてあそんだり、ソフトパイプの誤飲には注意したいところですね。

ちなみに我が家は、届いた状態のまま使用していますが、今度調節してみようと思います。

 

ソース画像を表示

 

 

 

②ソフトパイプ&丸洗い可能!

 

まくらのなかを見ないとわからないのですが、ミニパイプがちゃんと水色とピンクに色分けされていてびっくりしました。

耐久性があるというとこなので、長持ちするといいな。

 

まだ一回も洗濯していませんが、本体を丸洗いもできるようです。

ただ、ミニパイプを全部出す必要があるので、

我が家は簡単な枕カバーをかけて使用しています。

通常のメンテナンスでは、枕カバーの洗濯だけでよさそうです。

 

ソース画像を表示

 

 

 

 

 

 

こどものまくらの重要性

 

まくらの使用目的は、寝ているときに背骨のS字カーブを保つことです。

直立歩行をして歩く機会のない新生児・乳幼児には、

本来枕は必要ありません。

歩く機会がたくさん増え、背骨のS字カーブが作られてくる3~6歳から、低めのまくらを使用するのが理想です。

我が家は小学生のタイミングで買い替えましたが、

なかなか普段気にすることのないお子さんのまくら、

みなさんも、今一度子供の成長に合ったものを使っているか

見直してみてはいかがでしょうか。

子供部屋、ベッド、勉強机、ゲーム…。

子供たちの欲しいものを計画的に買い与えてきていても、

案外まくらは買い替えていないことに気づかないアイテムなのかもしれませんよ。

良い睡眠のサポートとなるまくら、

きっとお子さんの成長を後押してくれること間違いなしです!

 

 

動けない平日に備えてできることをやっておく

f:id:greenyko:20210904134405p:plain

私の職場は、子供と同時期に夏休みをまるまる一か月ほど取得できるため、

ここ一か月、ずっと仕事がおやすみでした。

明日からついに仕事がスタートするので、夏休みのあいだにできることをいろいろやってみました。

 

①夫のクローゼットの整理を夫とともに。

 

勤務年数16年ほどの夫ですが、いままで一枚もスーツのワイシャツを捨てたことがなかったという驚愕の事実が判明。ゴミ袋一袋ほど集まりました。

要らない服を売却したら、1着だけ3,000円で売れたコートがありました。

夫に渡そうかな。

 

②アマゾンで、消耗品(生理用品や歯ブラシ)をまとめ買い。

消耗品は、ネットでまとめ買い。ドラッグストアとの値段の差にいつも驚かされます。

 

ユニクロオンラインで、下着や仕事着、夫のTシャツを購入。

夫の私服を久しぶりに買った気が…。サイズもちょうどよくて似合ってたからよかったです。私のは、500円の半そで1着と、長袖1着、夏用のルームウェアセット1着。誕生日クーポンが使えてよかった!

店舗で受け取れば送料無料のサービスや、繰り返しの洗濯に耐えてくれる服の素材とか、いろいろユニクロは大好きです。

 

④家電のメンテナンス

掃除機の内部やフィルターの掃除や、ドラム式洗濯機の洗濯槽、フィルター上下、洗濯まぐちゃん(先日ニュースになりましたが、我が家では現役使ってます。)の洗浄。

 

⑤マイカーの車検

夏休み期間がちょうど車検の時期なので、ありがたいです。特に問題なかったので通常料金で済みました。

 

⑥歯医者

あと1回ほどで終了します。8月中4回くらい通ったかな。子供たちも7月中に済ませました。

 

⑦コロナワクチン接種

2回分接種完了。2回目は結構しんどかったけど、乗り越えられてよかったです。

免疫ついてくれるといいな。

 

 

涼しくなったら、物置の整理をしたいな。

2021 コロナ禍の夏休みをふりかえって ②勉強

f:id:greenyko:20210904134731p:plain

はじめての2名分の宿題。

とはいっても、上が小5、下が小2。まだまだ自分で見れる範囲かな。と思っていました。

が、小5の算数が、小数点の割り算でかなりてこずっていた小5の娘。

一学期のテストの点数も、算数だけちょっとまずい。これはなんとかしなければ、

と一念発起して、2冊ドリルを購入。文章読解と、計算をひたすら解くというもの。

ついでに小2の分2冊購入。

 

はっきり言って、宿題の時点で、娘の算数への理解不足に関して

もっと気づいてあげれればよかったな、と反省している。

割り算の問題を見た瞬間に拒否反応を示していた娘だったが、

それでも、最後のほうでは、最後まであきらめずに解けるようにはなってきた。

まだミスが多いけど。

夏休み前の面談でも、担任の先生に言われたように、

「取り組んでいる問題量が足らない。」ということを踏まえて

とにかく同じような問題を何個も取り組むことに重視した。

正直、苦手な分野は、一回どおりだけの計算ドリルの宿題と、

チャレンジタッチの問題を解くだけは足らなかったんだなあと感じる。

5年生の目標で掲げられている、トータル一時間はやらなければいけない宿題は、きちんと一時間やらせなきゃな。と思った。

 

2年生のほうは、毎日取り組んでいたが、国語の文章読解のドリルはこれからも続けたい。漢字に関しては、正直チャレンジタッチを本気でやらせたほうがよかったのかも、と感じている。

あと、自由研究は、できるだけ早く終わらせるに越したことはないな、と感じた。

 

 

2021 コロナ禍の夏休みをふりかえって ①料理

f:id:greenyko:20210904135352p:plain

~小学生2名の初めての長期夏休み~

 

去年は、コロナウイルスの蔓延のせいでたった10日間しかなかった子供たちの夏休み。

夏休みの宿題というものは、特にありませんでした。

去年はこどもたちが上→小4 下→小1 だったので、

今年が実質初めての

「小学生のこどもふたりの夏休みの宿題の取り組みを親が見守る」という事案が発生した夏でした。

 

①やっぱり一番のネックは3度の食事だった

 

いやー。。。

正直、おととしの「一か月の夏休み」の長さを忘れていました。。

始まる前は、

(子供たちも、もう小学生だし、なんとかなるかなー)

くらいの気持ちでしたが、いざ夏休みに突入すると、

これが結構しんどい。。

私は普段平日は週5出勤で子供たちも私もおひるごはんは職場や学校で用意されている環境なので、私が仕事の時期はヨシケイと生協を利用しています。

夏休み期間は、生協だけで切り抜けようと意気込んでいましたが、やはり栄養の偏りがすごいことになってきて、振り返ってみて反省の日々が続きました。

夏休みももう終わりということで、今週から少し早いですがヨシケイを再び再開したところ、安心感がものすごくて、そんな自分にひきました。。

 

。。。。。

結局、私にとって苦手なことは、料理することではなく(そうなのかもしれないけど)

「献立を自分でいちから考えること」

「食材を用意すること」(これに関しては、冷蔵庫に冷蔵の魚や肉、足がはやいもやしやえのきなどの野菜が大量に入っていればいるほど、私はそわそわするというか、傷ませないように、無駄にしないように、と焦ってしまうので、実はそんなに好きでないのかもしれない。)

なのだな、とつくづく感じたのでした。

夏休み後半には、本屋に駆け込んで

「3品15分!超時短 糖質オフ1か月晩御飯献立」

「1週間まとめて買って使い切り!一か月晩御飯献立」

というレシピ本を買い込んだ始末。。

でも、そこでも必要な調味料に

クリームチーズオイスターソース、白ワイン」

という文字を見つけ、絶望的な気持ちになったのでした。。

 

私の目先の目標は、仕事をしながら、一週間の献立を考え、スーパーでまとめ買いを日曜日にして、料理を作ること、、です。

ダイエットは結局、体のつくりを学ぶことが一番の近道

今週のお題「好きなスポーツ」

* ダイエットは、からだのつくりの部分の理解を深めることが大事

f:id:greenyko:20210814142321j:plainf:id:greenyko:20210814142410j:plain

毎日…ではないですが、一か月ほど前から、ストレッチやステッパーを使って運動することをなんとか継続しています。

これまでも万年ダイエッターだった私ですが、最近、骨の構造や筋肉のつくりを考えるようになって、
ただガンガン運動をするだけなく、この運動がどこの筋肉に効いているのか、
骨盤はいまどういう向きになっているのか、
常に考えながら行う習慣がつきました。
これまで、ストレッチという運動をあなどっていた部分があり、
どうしても、有酸素運動や筋トレをしないと痩せない、ダイエット=つらく苦しいもの、
というイメージしかありませんでした。
2度の出産の経験がありますが、
「骨盤が開いていたり、傾いていることが多いのでベルトを締めたり、骨盤の体操をしましょう。」
と産後の情報として雑誌などで目にしても、
骨盤が開く、傾く、の意味がしっかり理解できないまま、ここまできてしまった感が正直あります。

私のなかでの結論としては、

仕事をするだけで有酸素運動はできているので、あとは、しっかりストレッチや筋膜はがしをして、骨盤の左右差や傾きをなくすことで、《正しい姿勢で動けるからだ》を作ろう!!

この一言に尽きます。

実際、脚痩せしなくても、数日間骨盤の位置を戻し、骨盤を締める運動をしただけで、それまで入らなかったパンツがするすると入るようになったんです。
ほんとに、目から鱗が落ちるとはこのこと!でした。

あとは、やはり継続することが大事ですね。
仕事のあとはどうしても家事や育児があるし、そこまでできる時間を作ることが難しいので、
時間の捻出とやる気の維持を心掛けたいです。